column

湘南彫金工房
コラム

更新日:2025年5月11日

鍛造製法での手作り婚約指輪の作成の流れ

婚約指輪手作りコースでは鍛造製法と鋳造製法の2つの製法をお選びいただけます。
大切なプロポーズ用の婚約指輪を手作りしたいとお考えのお客様に今回は鍛造製法で手作りしていただく婚約指輪手作りコースのご予約からご来店、実際の作業から婚約指輪の完成までの流れをご紹介します。
他のお客様のいない完全個室で大切な方への婚約指輪を手作りして行く作業は大切な想い出になることでしょう。手作りの作業自体はそれほど難しくなく、どなたでも婚約指輪を手作りしていただくことが可能です。実際に婚約指輪を手作りしていただいたお客様にお聞きすると作業自体はそれほど難しくなく、完全個室で婚約指輪を手作り出来るのでリラックスしながら手作り婚約指輪の作成に集中出来ましたという声を多数いただいています。
難しい作業があればスタッフがお手伝いしながら進めていきますので、どうぞご安心して婚約指輪を手作りして行って下さい。
鍛造製法で手作りする婚約指輪は実際にどのような作業で婚約指輪を手作りして行くのかを流れに沿ってご説明いたします。

 

事前にご予約をいただきご来店からお打ち合わせ


当工房のWEBサイトやお電話 0466-24-4271にてご予約をお願い致します。
男性1名でご来店いただいても、お相手の方と2名でご来店いただいても大丈夫です。

 

ご予約日にご来店いただいてまずはスタッフと打ち合わせを行います。

手作り婚約指輪のご予算に合うように提案させていただきながら打ち合わせを行い、手作りする婚約指輪の詳細を決めていきます。
婚約指輪のサイズがご不明の場合はおおよそのサイズで婚約指輪を手作りし、後から無料のサイズ直しで対応しておりますのでどうぞご安心下さい。

 

鍛造製法で手作りする婚約指輪の地金の種類

鍛造製法で手作りする婚約指輪の地金はプラチナ900、18金イエローゴールドの2種類からお選びいただけます。婚約指輪のサンプルを見ながらお選びください。
*いずれの地金も金属アレルギー反応が起こりづらい貴金属の地金です。

 

鍛造製法で手作りする婚約指輪の形状と婚約指輪の幅や仕上げ方

鍛造製法で手作りする婚約指輪はシンプルな造形となります。
婚約指輪のウデの形状やセンターのダイアモンドをどのように留めるかなど細部を決めていきます。手作り婚約指輪の幅や仕上げ方なども一緒に決めていきますので、婚約指輪のサンプルを実際に見てデザインや仕上げ方をお決めください。

センターに留まるダイアモンドを決めます。

婚約指輪の象徴であるセンターに留まるダイヤモンドを決めていきます。
ダイアモンドを選ぶ際の4C(カラット、カラー、クラリティ、カット)などをスタッフがご説明しながら実際のダイアモンドを見ながら決めていきます。

誕生石のセットなどオプションの有無

オプションをご希望の場合も事前に詳細を決めていきます。誕生石を手作り婚約指輪のどの位置にどのようにセットするか、ミルグレインの加工を施すかなどを決めていきます。

手作り婚約指輪の内側などに入れるメッセージ彫刻の内容

手づくりした婚約指輪の内側に入れるメッセージ刻印の内容を決めていきます。
料金のかからない無料の彫刻機や少し複雑なメッセージ彫刻を施すことが可能なレーザー彫刻などの選択が可能です。

鍛造製法で手作りする婚約指輪の作業のスタートです。

詳細が決まったら手作り婚約指輪の作業スタートです。
作業を行いながら婚約指輪を手作りしている風景を写真やムービーでご自由に撮影して下さい。ご希望があればお客様が婚約指輪を手作りしている風景をスタッフが撮影致します。

 

ステップ1


棒状の地金を丸めて火を使いロー付けします。
地金の端と端を繋ぐことで指輪状になります。

 

ステップ2


指輪状になった地金を叩いてサイズを出していきます。
大きく伸ばし過ぎないように均一に叩いて行き、任意のサイズにしていきます。
難しいところはスタッフがお手伝いしていきます。
お二人で協力しながら仕上げて行きましょう。

ステップ3


サイズが出たら指輪を綺麗に磨いていきます。
工具を使って丁寧に磨いていき、まずはピカピカの状態まで仕上げて行きます。
ピカピカに仕上げたら、みなも仕上げ、ヘアライン仕上げなどお好みの仕上げ方に婚約指輪を仕上げて行きます。
婚約指輪がきちんと丸く出来上がり、歪みや磨き残しが無いかなどをチェックしながら作業を進めていきます。

ステップ4

手作り婚約指輪の作業終了です。
歪みや磨き残しが無いかなどをチェックしたら作業の終了です。
お客様に手作りしていただいた婚約指輪をお預かりし、お会計を行ってお帰りの流れとなります。

 

ステップ5

ダイアモンドのセッティング(スタッフが行います)
その後、手作りしていただいた婚約指輪をお預かりしてセンターのダイアモンドを留める石座を取り付け、繊細なダイアモンドのセッティングの作業を行います。

 

ステップ6

手作り婚約指輪のお受け取り
手作りしていただいた婚約指輪をお預かりして約2週間のお渡しとなります。
完成時にメールにてご連絡を致しますので、ご来店でのお受け取りの場合はお受け取りの日時をお知らせください。ヤマト運輸での配送をご希望の場合は着日とお時間帯の指定を承っております。

 

婚約指輪手作りコースは鍛造製法まとめ

婚約指輪手作りコース<鍛造製法と鋳造製法/a>がお選びいただけます。
鍛造製法は地金を直接加工することで強度があり、耐久性に優れた製造方法です。
また、鋳造製法と比べると作業の工程が少ないので、鋳造製法で手作りする場合よりも比較的短いお日にちで手作り婚約指輪が完成するというメリットがあります。

デザインやご予算でお悩みの方は事前にご来店いただいてサンプルなどを見ながらお打ち合わせやご見学も行っていますのでお気軽にご相談ください。

大切な方へお渡しする手作りの婚約指輪ですので、永く愛せる特別な婚約指輪を手作りして行ってください。想いを込めた手作りの婚約指輪は笑顔の溢れる素敵なプロポーズになることと思います。また、婚約指輪を手作りすることの特別な想い出も手作りして行って下さいね。

ご来店予約
to top