湘南彫金工房andfuseには、オープンルームとブライダルルームの2種類のお部屋がございます。
オープンルームは最大で3組のお客様に手作り体験をしていただく部屋になっている為、他のお客様も一緒になります。その為、勝手に写真や動画などを撮ってもいいのかと心配になるお客様がいらっしゃいますので、店内での写真撮影についてのご案内をいたします。
▼目次
オープンルームを使用するコース
シルバーペアリング手作りコース
シルバーバングル手作りコース
シルバーペンダント手作りコース
アニバーサリーギフト手作りコース
10金ペアリング手作りコース
写真・動画撮影について
シルバーペアリング手作りコースなどの彫金作業は初めてのお客様が多いと思いますので、せっかくですから記念撮影や、動画を撮って記憶に残しておきたいと考える方が多いと思います。
当工房では基本的には写真撮影、動画撮影は自由となっておりますので、手作りペアリングの思い出として手作りしているお二人の作業風景を撮っていただくのも良いですし、店内を写真に残していただくことも可能です。
ただし、周りのお客様のご迷惑となることはお控えください。
また、動画撮影をしている際にも、お客様の方に過度にカメラが向いてしまっていることが嫌な方も沢山いらっしゃる為、そのようなことにつきましてもご配慮いただければと思います。
また、撮影のしすぎで作業時間がなくなる場合もございますので、あまりに撮影時間が長い場合はスタッフの方からお伝えさせていただきます。ご了承ください。
ここまで撮影の注意点をお伝えしましたが、周りのお客様の迷惑にならなければ基本的には沢山撮影していただけると非常に嬉しく思います!
スタッフによる撮影
ペアリングを手作りしている間はなるべく集中して作業をしたいというお客様が多いです。大半のカップルのお客様が、無言で黙々と作業をしているので、撮影の余裕がないように見えます。
夢中になって作業していただけることは私どもからすると非常に嬉しいですが、動画として残っていたら嬉しいですよね。
湘南彫金工房andfuseではスタッフがお客様のスマートフォンやカメラをお借りしてお客様のペアリングを手作りしている作業風景を写真、動画にしてお撮りしています。
真正面からの撮影だけではなく、作業風景になると横から撮ったり、お二人の後ろ姿を写真にしたりなど、湘南彫金工房andfuseならではのサービスとなっております。
スタッフも撮影にかなり慣れているので、お客様から写真上手ですねと言っていただくことがとても多いですよ。
また、フィルムカメラや写ルンですなどのカメラを扱えるスタッフもいるので、お気軽にカメラを持ってスタッフに確認してみてくださいね。
お勧めの撮影タイミング
シルバーペアリングを手作りする作業前、作業中、作業後でお客様が撮影されるタイミングがございます。基本的には撮影はご自由となりますので、いつ撮影していただいても全く問題ございませんが、おすすめのタイミングや、スタッフが撮影するタイミングをご紹介いたします。
お客様の撮影タイミング
まず初めにおすすめとしては、シルバーペアリングを手作りする前の最初の状態の撮影です。
これはシルバーリング自体をカメラに納めていただけたら嬉しいです。
シルバーペアリングであれば形が整っていないシルバーの棒や、まだ磨かれていないシルバーを整えて行き、ピカピカに磨くことで煌びやかなアクセサリーになっていきます。
最初の状態でお渡しするペアリングはまだ磨かれておらず、歪みもありかたちも若干いびつです。
そこからお客様に頑張って作業をしていただくことで綺麗な思い出の詰まった手作りのシルバーペアリングが出来上がります。
その前段階のシルバーペアリングをビフォーアフターのbeforeとして写真に納めていただけると、出来上がった後の感動が上がること間違いありません。
作業中の撮影タイミングとしては、シルバーリングを金槌や木槌で叩く作業がお勧めです。
アクセサリーの形を整えるこの作業が、SNSなどでも多く上がっていて、写真映えするタイミングです。
お互いの指輪の形や大きさを整える作業をぜひ撮ってみてくださいね。
作業後はついに完成した手作りのペアリングをお見せいたします。
この作業中もぜひ撮影してみてください。
専用のリングピローがございますので、好きなように写真を撮っていただけたらと思います。リングピローはご購入も可能ですので詳細はこちらからご覧ください。
ペアリングを手作りする作業の流れはこちらからご覧ください。
スタッフの撮影タイミング
お客様のスマートフォンやカメラをお借りして撮影いたします。
撮影するタイミングとしましては
1指輪をヤスリで磨く作業中
2指輪を叩く作業
3手作りペアリング完成後の写真
このタイミングではスタッフの方からカメラをお借りして撮影しますかという確認をいたします。
そのほかのタイミングで撮影をご希望の場合はスタッフにお伝えください。
全スタッフが喜んでお撮りいたします。
お勧めの撮影方法
店舗の外装・内装
湘南彫金工房andfuseの入り口を撮影される方が多いです。
写真映えもしやすいと思いますので、お気軽に写真を撮ってください!
手作り体験が終わって、ご退店される際はスタッフが外までお見送りいたしますが、その際に外の写真も撮って行く方が多いので、遠慮なく撮影してくださいね。
作業の撮影方法
作業中の撮影は写真もありですが、手を動かす作業なので動画をお勧めしています。
iPhoneをご使用されている方は、シネマティックモードがおすすめです。
シネマティックモードは写真で言うポートレートモードのような、手元が鮮明に写り、背景がボケるといった効果が出るモードです。
また、手ブレも少ないので動画撮影にはぴったりなモードになっています。
作業しているお相手の手元を写したり、横顔を撮ったりするとカッコよく撮影できるかと思います。
指輪の撮影方法
作業前はペアリングを近くから撮っていただくと、より鮮明に作業前の雰囲気がわかります。
完成後は専用のリングピローに入れてありますが、手作りペアリングをそこから取って、自分好みに撮影していただいても良いですし、そのままリングピローを持ってお客様に撮りあっていただくのも可愛らしく写ります。
手作りしたシルバーペアリングを撮影するのは少し難しいので、リングピローごと真上から撮っていただくのが1番撮りやすい方法になりますので、ぜひ試してみてくださいね
SNSへの投稿について
SNSへの掲載はほかのお客様が写っていなければ可能となっています。
むしろSNSに手作りしている風景を載せていただけるとすごく嬉しいです。
当店では以前お越しいただいたお客様のご紹介でいらっしゃるお客様が多いです。
その方が友人のInstagramのストーリーを見てその友人にどこで作ったのか聞いたというお声をいただくこともございます。
さらには、当店にいらっしゃったインフルエンサーの方がリール動画を作って載せていただけたことで、フォロワー様が増えたこともございます。
InstagramやTikTokなどのSNSは当店の大きな励みになります。
また、最近では手作りペアリングや結婚指輪を手作りできるお店が増えてきましたが、湘南彫金工房andfuseは湘南という地で、お客様にリラックスしていただきながら、スタッフが作業を丁寧にご説明しつつ、急ぎ足にならずにお二人で手作りの作業を楽しんでいただくことで最高の思い出になって欲しいと思っています。
そのような思い出を作るために湘南彫金工房が載っているSNSを見て来ましたというお客様が増えたらとても嬉しいです。
ぜひSNSに当工房のことを載せてくださいね。
手作りペアリング作成中の二人を写真や動画として残しましょう。
シルバーペアリング手作りコースでご来店される方の多くが、お二人の大切な記念日や誕生日にお越しいただいています。そんな大切な日の思い出としてもお二人がペアリングを手作りしている写真や動画はその日を思い出す為のひとつの大切なプレゼントです。
普段写真を撮らない方は少し恥ずかしさもあると思いますが、形にして残してください。
いつかそれを見て、楽しかったなぁと思うことが必ず来ると思います。